「生理痛」多くの女性にとって悩みの種ではないでしょうか?
生理中に何かしらの不調を感じている女性が多いようです。
生理痛と言ってもお腹や腰、痛さを感じる部位は人それぞれなのですが、股のあたり、足の付け根の「恥骨(ちこつ)」付近が痛む場合は恥骨痛と関連している可能性が大きいです。
ここでは
- 恥骨の場所と恥骨痛の説明
- 生理の時に恥骨痛で悩む人の体験談
- 生理の時に恥骨痛になる人がが多い理由
- 生理の時の恥骨痛にはどんな対処をしたらいいのか
この4つについて説明していきます。
Contents
恥骨の場所とは?恥骨痛とは?
生理の時に痛くなる恥骨ってどこ?
「恥骨」とは足の付け根の部分で骨盤の一部です。
おへそに手を当てて真っすぐ下に手を下すと股の部分で硬い骨に当たりますね。
そこが恥骨です。

恥骨痛とは?
恥骨痛とはこの部分に感じる痛みで、軽いものだと違和感を感じる程度、「チクチク痛い」程度です。
しかしそのまま放置しておくと「ズキズキした痛み」に変わります。
さらにそのままにしておくと、立つこと歩くことが一時的に困難になるなど、恥骨痛の辛い症状を発症する場合もあるので、軽く見てはいけません。
この恥骨痛ですが、骨盤をゆるめる「リラキシン」というホルモンの影響、また胎児の重みもあり妊婦さんに多い症状です。
しかしながら妊娠していなくても生理の時に恥骨が痛いと感じる方もいるようです。
生理の時に恥骨痛で悩む人の体験談
「生理痛」を感じる女性は多いと思いますが、人によって感じる症状はそれぞれです。
腹痛、腰痛、全身の倦怠感などのしんどさを感じる人もいるでしょう。
私の場合は腹痛と倦怠感が当てはまります。
そして中には恥骨のあたりに痛みを感じる女性も多いようです。
どんな風に痛いのか体験談を拾ってみました。
生理の時、立っていると、膣や恥骨の辺りが痛いです。
生理の時に限ってなのですが、生理1~2日目の経血量が多い日に立っていると
内臓の重みがずっしり乗っかってくるような感じがして、膣や恥骨の辺りが痛いです。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016713150より引用
生理の痛みについて。
現在生理中なのですが、生理になるといつも、股が痛くなります。
お腹も痛くなるのですが、薬を飲むとお腹の痛みはゆるみます。ですが股の痛みは直りません。
この股の痛みはなんなのでしょうか?酷い時は立ってるのもつらいです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177628816より引用生理の時の腰痛、恥骨痛
バファリンなど飲めばマシになるのでしょうか?
最近私生活に支障が出る程酷く困ってます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10124033585より引用生理痛で・・・・
生理痛で恥骨や骨盤が痛くなる事ありますかねぇ?生理痛でいつもは子宮が痛くなるのに今回、恥骨と骨盤が痛いんです。病気かなぁ?わかるかた教えて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13124046863より引用
これらは生理の時に恥骨が痛くなる人の声です。
痛みでしんどい様子が伝わってきますね。
必ずしも生理痛を感じる女性の全員ではありませんが恥骨痛を感じる女性も多いようです。
生理の時に恥骨痛になる人がが多い3つの理由
ではなぜ生理の時に恥骨痛になるのでしょうか?
3つの原因があるので1つずつご説明します。
生理の時に恥骨痛になる理由その1)リラキシンというホルモンの影響
一つ目はリラキシンというホルモンの影響です。
恥骨痛の原因を解説した記事にも書きましたましたが、リラキシンは卵巣から分泌されるホルモンで骨と骨とをつないでいる関節の靭帯を緩ませる働きがあります。
恥骨痛が妊婦さんに多く見られるのは、このホルモンが妊娠初期と妊娠後期に過剰に分泌されるためですが、リラキシン自体は妊娠していなくても分泌されます。
特に生理前に多く分泌されるので生理の時に恥骨痛を感じる女性が多いようです。
生理の時に恥骨痛になる理由その2)体が冷えているため
二つ目は体の冷えによるものです。
生理の時に恥骨痛を感じる人の多くは下半身が冷えている人が多いようです。
運動不足の人も血の巡りが悪いので血行不良が冷えにつながっています。
「冷えは万病のもと」なんて言葉がありますが、恥骨痛にとっても大敵です。
生理の時に恥骨痛になる理由その3)癖による体の歪み
三つ目は日常の癖による体の歪みです。
こういう癖はちょっとしたことですが積み重なると骨盤の歪みとなり恥骨痛を引き起こします。
例えば…
- 日ごろから足を組む癖がある人
- 猫背の人
- ヒールの高い靴を履く人
実は私も当てはまる部分がありますが、こういう人は骨盤が歪みやすく恥骨痛になりやすいので注意が必要です。
生理の時の恥骨痛に効く3つの対処法をご紹介
では生理の時に恥骨が痛くなったらどうすればいいのか、効果的な3つの方法をご紹介します。
生理の時に恥骨痛への対処法その1)ホルモンバランスを整える
生理の時に恥骨痛になるのは、リラキシンというホルモンの過剰分泌による靭帯の開きであると前段落でご説明しました。
分泌されるものは仕方がないので、ホルモンのバランスを整える生活を意識しましょう。
具体的には22時~2時のいわゆる「ゴールデンタイム」はしっかり睡眠をとるといいでしょう。
質の良い睡眠は重要です!↓
生理の時に恥骨痛への対処法その2)体を温める
恥骨痛は血行不良による体の冷えから起きているので、温めることを心がけましょう。
具体的には入浴時にしっかりと体を温めること。
生理の時にホットカイロをお腹や腰回りに貼るのもいいでしょう。
こんな風に貼るといいでしょう。↓
生理の時に恥骨痛への対処法その3)ストレッチをして体の歪みを直す
足を組む、猫背等、骨盤に歪みを引き起こす癖はなるべくしないことが一番なのですが、癖というものはすぐさま改善するのは意外と難しいものです。
癖を直すことを意識しつつ、恥骨痛に効果のあるストレッチを並行して行うといいでしょう。
ストレッチをすることで血の巡りがよくなるので、冷えを解消することにもつながります。
効果的なストレッチをご紹介しましょう。
猫のポーズ
- 手のひら、膝をついて四つん這いになる。
- 両手と膝は肩幅程度に開きます。
- 息を吐きながら背中を丸めます。イメージとしては猫が威嚇するときのような感じです。
- 自分のおへそをのぞき込むような感じ、お尻ではなくおへそに意識を集中しましょう。
- 深呼吸しながらその体勢を30秒くらいキープしましょう。
- 息を吸いながら背中をそらせます。視線は天井を見るといいでしょう。このポーズでまた30秒キープします。
- この一連の動きを4,5回繰り返しましょう。
ストレッチポールを使った体操
ストレッチポールという体の歪みを矯正するのに最適なポールがあります。

これを使って体操するとより効果的に体の歪みを治すことができます。
- ストレッチポールの上にあおむけになって寝ます。
- 手は地面につきます。
- 足は軽く広げるといいでしょう。自分にとってしんどくない幅を探してみてください。
- ゆっくりゴロゴロと左右に揺れてみましょう、恥骨部分を意識しながら行うといいでしょう。
この二つ以外にも恥骨痛の予防、改善に効果のある体操もあるので参考にしてみてください。
まとめ:生理の時に恥骨痛でしんどい人は早めに改善しておこう!
生理時に恥骨痛で辛い症状でお悩みの方に向けて
- 恥骨の場所と恥骨痛の説明
- 生理の時に恥骨痛で悩む人の体験談
- 生理の時に恥骨痛になる人がが多い理由
- 生理の時の恥骨痛にはどんな対処をしたらいいのか
以上のことをご紹介しました。
恥骨痛の多くは妊婦さんですが、妊娠していない状態で既に恥骨痛がひどい場合、将来的に妊娠すると恥骨痛が進行する可能性が大きいです。
ここでご紹介した対処法を実践して早めに改善しておくことをおススメします。
それでも恥骨痛が緩和されない場合は、一度整体院で体の歪みをチェックしてもらうのもいいでしょう。
監修- Editor -
~現代西洋医学とは違った切り口の『代替療法』的視点で情報をお伝えするブログ~
の編集部です。あなたの身体・心の悩みの解消のために役立つ情報をお届けしております。

ぺこ

最新記事 by ぺこ (全て見る)
- 恥骨痛に悩む方へ!こうやって付き合えば恥骨痛の症状は100倍楽になる!【完全まとめ】 - 2016年11月30日
- 【保存版】自律神経失調症の症状、原因、対策、改善方法全てを超わかりやすくまとめました! - 2016年11月14日
- 微熱が続く…こんな場合は要注意!もしかして自律神経失調症のサインかもしれません! - 2016年11月3日
コメントを残す