「40代後半になってから急に白髪が増えたかも…」
といった症状でお悩みの女性がこの年代になると増えてきます。
加齢ももちろんありますが、実はその症状、「更年期障害」の一つかもしれません。
今回は、更年期障害による白髪の原因と症状、対処方法を解説していきます。
更年期障害と白髪の関係性と症状

40代後半である閉経前後5年間の間は更年期と呼ばれ、その時期になると女性の身体には様々な症状が現れます。
⇒更年期障害の原因と他の症状については「「えっ…知らなかった!」意外と知らない更年期障害とは?その原因と症状」で解説していますので気になる方は見てみてくださいね。
実は髪のトラブルもその症状のうちの一つとして数えられ、個人差はありますが更年期の主な症状・特徴としては、
- 急激な白髪の増加
- 薄毛
- 抜け毛
- 髪が細くなる
- 髪にハリやコシがなくなる
などが挙げられます。特に女性の髪の悩みで最も多く聞かれるのが、白髪の悩み。
白髪は加齢によって起こるのが一般的ですが、実は更年期でも起こります。
更年期障害の場合は急に白髪の量が増えるのが特徴です。
「パッと見はわからないけど、髪の内側をかきあげて見てみたら白髪がたくさんあった…!」
なんてこともあったりと自分でも気がつかないうちに白髪が増えていたりするケースが多いです。
更年期に入り、急に白髪が増えるようになった、抜け毛がひどくなったといった症状がでている方は、更年期障害を疑ってみましょう。
更年期に白髪になる主な原因とは?

更年期の大きな原因は主に2つあり、それは女性ホルモンの減少とストレスです。
更年期に入ると女性ホルモンのひとつであるエストロゲンが減少します。
エストロゲンは髪を成長させる作用があり、これが減ることによって髪の毛に栄養がいかなくなり、成長が遅くなることで白髪になりやすくなります。
また更年期は環境の変化やホルモンバランスの減少によって自律神経が乱れやすくなります。
そのため体調の変化が起こりやすく、肉体的にも精神的にも不安やストレス・イライラを感じることが増えてきます。
日々の不安やストレス・イライラは髪の毛に大きな影響を与えます。そういった精神的な要素も更年期に白髪が増える大きな原因として考えられます。
他にも加齢による頭皮にある色素細胞(メラノサイト)の機能低下やタンパク質不足なども挙げられ、白髪の増加には様々な要因が絡み合っています。
白髪の予防・対策方法はこれ!

頭皮のセルフケア
白髪などの更年期の髪のトラブルの予防・対策には毎日のセルフケアをして健康な頭皮と髪を保つのがとても大切です。
主なセルフケア方法としては、頭皮の血流を良くするためにマッサージをするのがオススメです。
指の腹を使って頭皮をほぐすように生え際から頭頂部に向かって揉みほぐしていきましょう。
入浴中に行うとリラックス効果もあり、より血行が良くなるのでオススメです。ただし、力の入れ過ぎには注意しましょう。
髪や頭皮に刺激を与えない
何気ない生活の中でも髪や頭皮には刺激が与えられています。
なので今まで以上に余計な刺激を頭皮や髪に与えないように気を使うのもとても重要です。
主な対策としては、
- シャンプーは刺激が強いのを使わない。
- ドライヤーは近づけ過ぎず、長時間頭皮には当てない。
- 紫外線対策として、髪や頭皮に当たらないように外出する際には帽子をかぶったりや日傘をさす。
などが挙げられます。
食生活の見直し
健康な髪の毛はしっかりとした栄養から作られます。
特に必要なのは、髪の材料となるタンパク質や髪の成長を助けるミネラルそしてタンパク質の吸収に必要なビタミンなどです。
また、更年期障害による白髪はエストロゲンの減少も影響しているので、女性ホルモンに近い作用を持つイソフラボンを積極的にとり少しでも更年期を和らげるように心がけましょう。
更年期障害の症状が和らぐことでストレスが減れば、それだけで白髪の予防につながります。
他の栄養素と具体的な食材やレシピの詳細に関しては、「【オススメレシピつき!】更年期障害に効く!症状を和らげる食事と栄養素まとめ」で紹介しておりますのでぜひチェックしてみてください。
しっかりと睡眠をとる
髪の成長にとって睡眠は必要不可欠です。
寝ている時に出る成長ホルモンは新しい髪の毛を作りだしたり、休ませたりする役割をもっているのです。
夜更かしをしたり不規則な生活を送るなど、睡眠時間があまり取れないと成長ホルモンがうまく分泌されず髪の毛に悪影響を及ぼし、白髪や抜け毛につながります。
なので、しっかりと早寝早起きを心掛け規則正しい生活を送りましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
更年期障害の中でも、多くの女性が悩んでいる「髪のトラブル」。
その中でも特に表れやすい「白髪」は多くの女性の悩みの種として知られています。
更年期の白髪を予防するには、毎日のセルフケアや日常生活の見直しがとても大事です。
- 毎日の頭皮のマッサージ・ケア
- 髪や頭皮に刺激を与えない
- 髪にいい栄養素をとる
- 規則正しい生活を送る
といった部分がポイントです。
身体的にも精神的にも色々な症状が出やすい更年期は、いつも以上に自分の体をいたわることが大切です。
白髪が増えてしまったとしても悩まず、少しずつ自分の身体をいたわるように日頃の生活から改善してしていきましょう。


最新記事 by しもーん (全て見る)
- 自律神経失調症の症状で眠いのはなぜ?プロが教える6つ原因を公開 - 2017年11月17日
- パニック障害で死ぬのが怖い人が絶対にやってはいけない1つの方法 - 2017年7月1日
- パニック障害が夕方になると発作が起きるというのは本当なのか? - 2017年5月16日