『子作りのためだけのセックス』って嫌じゃないですか??
現在子供のいない夫婦の割合が増えています。不妊症で病院に通うカップルも増えています。晩婚化、女性の社会進出などが原因ですが、他にも原因があるようです。
それが『セックスレス』。最近は、夫婦仲はすごく良いのにセックスはしない、必要としない「セックスレス夫婦」という言葉もあるくらいセックスレスの夫婦が増えています。
これが、不妊治療をしている夫婦の中にも多くいるというから驚きです。当然セックスしないと妊娠しませんよね。
ここでは、いまや不妊症の原因のひとつとも言われている『セックスレス』について調べてみようと思います。

Contents
不妊症の原因のひとつ『セックスレス』
セックスレスの定義
セックスレスとは、病気など特別な理由がなく1か月以上夫婦間で性交渉がない状態を指します。
この定義に当てはめると日本の多くの夫婦はセックスレスと思われます。
グラフ引用:https://matome.naver.jp/odai/2142124869475731901/2142129031510456903
グラフからも分かるように、夫婦のセックスの頻度を聞いてみると、まったくないが40%も・・・。
セックスレスになってしまうと、もちろん自然に妊娠することはありません。セックスレスが不妊症の原因になった場合、身体には問題はありませんが精神的な原因によってセックスができず、それが不妊症を招いています。
更には、夫婦間の問題のひとつになってしまい、セックスレスが原因で離婚にまで話が進んでしまうことも・・・。欧米では、3か月セックスレスが続くと離婚されても仕方がないと言われているほどです。
なぜセックスレスになるの?
原因はいくつかあるようです。
- 子供ができ、そういう気分にならなくなった
- 仕事のストレスや疲れ
- 相手の外見(内面)が激変してしまった
- 性欲減退してしまった
- 浮気などで受け入れなくなった
などなど・・・このような原因で、いつの間にかセックスレスになっているのです。
そして、妊活中の人に多いのが「排卵日だけセックスをする」夫婦です。
不妊治療では、最初に行う治療に「タイミング法」があります。
これは、病院で排卵日を確認し、性交渉する日を指導してもらうものなのですが、妊娠することが目標の不妊治療のため、確率の高い排卵日付近にだけタイミングをとる。他の日は妊娠につながらないので性交渉は持たないというのです。
この日は、どんなに疲れていようと相手の帰りが遅かろうと必ず性交渉を持たなくてはならず、これが苦痛に感じる人も多くいます。このようになってしまうと不妊治療が不妊症を招いているような感じもしますね。
しかも、一度セックスレスになってしまうと、元に戻ることは難しいと言われています。
ぶっちゃけ『子作り』のためのセックスはきつい…。男性の気持ちとして

まずはセックスレスになってしまう男性側の代表的な声と僕個人的な考えを合わせて書いていきたいと思います。
1.性欲の減退
加齢と共に性欲も下がってしまい、性機能もどうしても低下していきます。どうしても、20代前半のような「とにかくやりたい!!」みたいな衝動が減ってきます。これは仕方のないことかもしれません。
ここからは一人の男性としての個人的な考えです
■男性は本来は一人の女性だけとセックスをし続けるっていうのが苦手
なんで性欲が減っていくだろうかと考えてみるんですが、基本的に男性は本能的に「自分の遺伝子をより多く残したい!」というものがあります。
一夫一婦制なのでこんな事を言うと怒られるかもしれませんし、「俺は違う!!」「私の旦那は違う!」て言われるかもしれません。でも男性はより多くの女性をセックスをしたいと思う傾向にあると思います。
一夫多妻制が認められていた戦国時代の大名などと違って、現代は政治家とか偉い人でも沢山の女性と交わると大きな問題として取り上げられます。もちろんパートナーの気持ちもあるので許されるべきことではなくなりました。
また、男性は狩りをして獲物を取るという本能があるので、「狙った女性はどうしても落としたい!」と思ってその時は頑張るんだけど、そのあと実際に自分のパートナーにできた後に、ずっと一人の人だけを…というのが苦手なところはある気がします。それよりも他の獲物を…!みたいな…。
表現的におかしいのはご容赦ください。
つまり『一人の女性だけを愛し続けるのは苦手…。本当はもっと他の女性を狩りたいんだけど、そうしてしまうと社会的にも大反感を食らうからやめておこう。そしたらもうセックスとかする気になれなくなった。あぁもういいや。趣味のゲームしとこ。』
という感じで性欲は衰えていくのではないでしょうか。

こいつ…!
女性からだいぶ反感を買いそうね…!!
2.相手の魅力減退
これはお互いそうかもしれませんが、長年一緒にいると最初の初々しさもなくなり魅力を感じなくなってしまいます。付き合った当初の燃え上がるような衝動も少なくなります。
ここからは一人の男性としての個人的な考えです
やっぱり、女性には綺麗でいてほしいじゃないですか。男性としては綺麗な女性を抱きたいと思うのはいたって普通の事です。
それが、お互い様なんですが夫婦としてずっと一緒に居て、だらしないところもみっともないところも見せ続けていると、セックスするときも「格好なんてどうでもいい」みたいな感じになりがちです。
これはほんま女性は大変やと思うんです!思うんですが、ムダ毛の処理はしていただけるとありがたいなと思うのです。できればお化粧なんかも…。
いざ!出陣!ってなったときにワキからもさっていうのが見えると、「ウッ」って一気に萎えてしまいます。

それよりあんたのブヨブヨの腹もどうにかしなさいよ!!!
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいィィィ!!!
3.仕事のストレス・体力の衰えによる疲れでやる気になれない
働き盛りの年齢は、中間管理職や重要なポストに就いている人も多いですよね。
職場の人間関係や残業、ノルマなどストレスやプレッシャーの中で仕事をしていて、帰宅してからも仕事モードがなかなか抜けず、セックスをする気にならないのです。
ここからは一人の男性としての個人的な考えです
若いころはほんまに後先考えず、この娘を抱きたい!!って感じで疲れとか関係なしにセックスが出来たと思います。
やっぱりセックスって体力を使うじゃないですか。夜寝る時間もどうしてもその分、1時間くらい減ります。そうするとどうしても「明日は大事な会議があって資料を作らないと…」とか「朝早いのに…。」って思ってどうしてもやる気になれないんです。
付き合ったばかりの頃や、新婚時の「疲れても構わん!!それよりもぉぉぉ!!」っていう勢いがあれば別です。でもある程度落ち着いた夫婦になってくると、心にも身体にも余裕がないと、「子作りセックスか…。しんどいな…。」ってなってしまいます。
女性側の気持ち


男性側の意見は分かったわ。
じゃあ、ここからは女性側はどうなの?っていうのをお話ししますね。
女性は、生理や生理前のイライラなどホルモンバランスの変化によってセックスができない、したくないという気持ちが強くなります。
これは女性特有の身体の変化のため、男性には理解しにくいことでしょう。また、仕事をしながら家事や育児をする女性も多く、仕事で疲れている上に家事・育児に追われ、休むことができず、セックスを誘われても断ってしまうことも多く、セックスレスにつながっていくのです。
1.仕事と家事・育児の両立による疲れ
家事に協力的な男性、イクメンも多くなったと言われ、家事の分担をしている夫婦もいると思いますが、それでも基本的に女性が家事・育児全般を行っている家庭が多いのではないでしょうか?
家事や育児は、そのほとんどが立ち仕事で肉体労働です。そのため、仕事から帰ってきて家事や育児をして一日中働きづめで疲れているので、セックスをしようという気にはならないのです。
2.女性らしくいることを怠っている
付き合い当初は、綺麗に・可愛く見られたい、嫌われたくないという気持ちから身だしなみや体型維持に心がけていたと思いますが、長年一緒にいるとそのような努力を怠ってはいないでしょうか?

とかいう私も、家で旦那の前ではすっぴんだし無駄毛の処理もサボりがちなのよね…。
子作りのためだけのセックスは盛り上がらない
僕のところも2人目を妊娠するまでに苦労しました。
結婚して7年、夫婦生活もだいぶ落ち着いてきています。悪い意味で言うと、やはり付き合った当初とか新婚時代の盛り上がりというものはありません。
仕事も忙しく、なかなか余裕もない中で「2人目どうする?」っていう話になりました。1人目の子がもうすでに4歳。そろそろ作らないと年の差が開いてしまうし妊活しようといって始めました。
でも、やっぱりセックスが「子作りのための義務的なセックス」になってしまって、なかなか燃えないんですよね。ほんで排卵日に合わせないといけないから、その日に気分が乗らなくても、しんどくてもしないといけない。
本来こういうのって本能的というか、野性的という感じなものかなと思うんですが、「しないといけない」っていう理性的な考えが混ざるだけでセックスが嫌になってしまう事も多々ありました。
1年くらいかかってタイミング法で無事2人目を授かりましたが、「もうこういう義務的なんはイヤやなぁ…。」って二人で話しています。
不妊症を経験した女性に聞いてみました
私たち夫婦もタイミング法の時は、まさしく「排卵日だけセックス夫婦」でした。本当に子作りのためだけという感じでした。しかし、何か(ネットだったか本だったか)で、「定期的(頻繁)に夫婦生活を持っている夫婦は、妊娠率が高い」というようなことが書かれていて、やはり排卵日だけではなく、夫婦生活は持った方が良いねと話し合い「排卵日だけセックス夫婦」から脱却をしました。(結局、自然妊娠ができる身体ではなかったのですが・・・)
もし、セックスレスから元に戻りたいと思うのでしたら、きちんと夫婦間で話をすることだと思います。コミュニケーションは大事です。自分が思っていることが相手も思っているとは限りません。きちんとそれぞれの思いを話すことがセックスレスにならないことだと思います。
セックスレスを克服するためには?

セックスレスの原因として、妊活中のタイミング法、排卵日だけ子作りのための義務的なセックスが原因の場合、「今日排卵日だからね」と言われると男性はプレッシャーとなり、セックス自体が負担に感じてしまうことがあります。
また、仕事が忙しい日などは帰宅が遅く、睡眠時間を割いてまで子作りをしようという気持ちにならないことも多々あると思います。
そんな事情は分かっているけれど、月に1度のチャンスなので、逃したくないという女性の気持ちもよくわかります。
冷静にコミュニケーションを!
夫「そのムダ毛のせいで萎えるわ!!!処理しろよ!」
妻「そんな面倒な事できんわ!!あんたこそその腹なんなん!?デブとなんかセックスしたくないわ!!」
みたいに伝え方を失敗すると、険悪なムードになってしまって子作りすらできなくなってしまう場合があります。そうなると元も子もなくなりますよね。
例えば、「今夜はゆっくり話したいな」など言い方を変えてみるのも良いかもしれませんね。ムード作りなどは大切だと思います。
男女ともに、「正直もっとこうしてほしい」っていうのを冷静に落ち着いて腹を割って話すといいと思います。

夫婦の形はそれぞれですが、不妊治療をきっかけにセックスレスになってしまうのは、残念なことです。
最後に

「セックスレス」はとてもデリケートな問題です。
誰にも相談できず一人で悩み、妊娠どころか離婚という選択を決断しなければならないことも珍しくはありません。
きちんとお互いの気持ちを伝えること、助け合って協力することがセックスレス解消の鍵となります。助け合い・協力ができれば、その後の妊娠・出産・育児もきっとうまくいくと思います。


JUNICHI

最新記事 by JUNICHI (全て見る)
- 不妊症の大原因『セックスレス夫婦』増加中の訳!うちも排卵日だけセックスでした - 2017年6月23日
- 腰痛でも何でもないのに整体を受けるのもおすすめ!誰にも言ってなかった恥ずかしい症状がバレて驚愕した - 2016年6月8日
今日は男性側の意見、女性側の意見をぶっちゃけてもらうわよ。