椎間板ヘルニアの患者数は、国内で100万人と言われています。これだけ多くの人を悩ませていながらも、ヘルニアについての知識はどうもあいまいだったりするもの。
- 「治ってもまた再発するんでしょ?」
- 「手術しないと治らないの?」
- 「腹筋背筋つければいいんだよね?」etc..
このまとめページでは、
- ヘルニアとは?症状と原因
- 医療現場での治療法
- 予防・改善のための生活習慣
の3段階に分けて、12の記事を順序立てて掲載しています。
ピンときたタイトルからでけっこうです。ぜひご覧になり、正しい知識を身につけて治療・予防に役立ててください。
1.椎間板ヘルニアってどんな病気?原因と症状について
ここではまず最初に、「椎間板ヘルニアって何?」から、予防法やさまざまな症状、腰だけでなく“首に起こるヘルニア”についてなど、ヘルニアとは?について書かれた記事をまとめてあります。
- 子供でもわかる『椎間板ヘルニアとは何なのか?』仕組みから症状、原因を徹底解説!
そもそも椎間板ってどこ?から、いったいどんな病気なのか。どんな人がなりやすいか。について書いてあります。
- その足の痛みやしびれ、椎間板ヘルニアが原因かも?症状が起こる仕組みをイチから解説!
- まさか椎間板ヘルニアで便秘!?排尿・排便障害になる原因と治療について詳しく解説
足腰に強いしびれが出る『坐骨神経痛』。排泄障害が起こる『馬尾症状 ばびしょうじょう』についての記事です。
- その症状、頚椎椎間板ヘルニアかも?原因と対処・治療法を画像でわかりやすく解説!
ヘルニアといったら多くは腰に起こる『腰椎ヘルニア』を指しますが、じつは首もヘルニアになってしまうことがあります。首のヘルニア『頚椎椎間板ヘルニア』について書いてある記事です。
2.現在おこなわれているヘルニア検査・治療について
医療現場では、どんな治療法がおこなわれているのか?についての記事を並べました。
- 【何するんだろう?】椎間板ヘルニアの検査法!特徴から費用、保険は適用?までを解説
まずは検査をおこない、ヘルニアの状態を確認してからどんな治療を進めていくか?を決定します。
- 「椎間板ヘルニアに薬って効くの?」効果と目的から、気になる副作用までを解説!
治療でまずおこなわれるのは、痛みや炎症をやわらげ自然治癒をうながす保存療法。この「痛みや炎症をやわらげる」のに薬を使うのですが、どんな種類の薬があってそれぞれどう違うのか?についての記事です。
- 4つの椎間板ヘルニア手術法!それぞれの特徴から気になる費用までを徹底解説
保存療法で改善しないときや、排泄障害などの重い症状がある場合は、手術に踏み切ります。代表的な4つの手術法についての解説記事です。
- 【気になる】椎間板ヘルニアの再発率はどのくらい?原因と防止策についても解説!
- 【再発防止】ヘルニア根本治療のカギはリハビリ!治療現場での流れを徹底解説
せっかくヘルニアが治っても、再発してしまうことは残念ながらあり得ます。防ぐにはどんなことに気をつけるべきか?手術後におこなわれるリハビリ内容などについて書いてます。
3.自分でできる!ヘルニア治療・予防のための生活習慣
ヘルニアの治療は、きちんと専門家に診てもらい進めていくことがまず第一。そのほか自分で生活習慣の見直し、改善をはかるのも大切です。食事や姿勢、運動など。治療、また予防のため、ふだんの生活に取り入れていくべき習慣についての3記事を紹介します。
- 今日からできるヘルニア予防!正しい姿勢チェックの仕方から、効果的な運動法まで【画像解説付き】
- 「椎間板ヘルニアって運動して良いの?」鍛えるべき筋肉、オススメ・NG運動法までを解説!
- 食事で椎間板ヘルニア治療!NG例からオススメの食材、食べかたまで
おわりに
いかがだったでしょうか?
「ああ!こういうことだったんだ?!勘違いしてた」「良かった。詳しく理解できて安心した」などと感じていただけたら幸いです。

たの

最新記事 by たの (全て見る)
- 【徹底まとめ】椎間板ヘルニアの解説記事ならこれを読め!あなたの気になる事柄を完全網羅! - 2016年12月25日
- 【何するんだろう?】椎間板ヘルニアの検査法!特徴から費用、保険は適用?までを解説 - 2016年12月25日
- 「椎間板ヘルニアって運動して良いの?」鍛えるべき筋肉、オススメ・NG運動法までを解説! - 2016年11月3日